

製造サービス部サービス課
2020年入社
メカトロニクス科
福利厚生を重視し、
知識不足ながら電気関係を選択
現在の仕事内容は、お客様が使用するコンプレッサーやクレーンの点検・修理です。電気関係の知識が必要となりますが、学校で習ったのは切削加工でした。製造業への就職を考えつつも、「福利厚生のしっかりした企業へいきたい」と有給取得や賞与など条件面から、横山商会への入社を決めたのです。
ただ電気関係は少し知識のある程度だったので、「入社して苦労するかな…」とやはり心配な部分がありました。また配属先のサービス課には年の近い同僚がおらず、10歳以上、年の離れた先輩ばかり。そのため、人間関係も不安がありましたね。
しかしそんな心配は、入社してすぐなくなりました。作業のスピードと正確さを保つためには、決められた順序を守ることが大切です。慣れないうちは順序どおりできず苦労しましたが、経験豊富な先輩方に根気強くまた丁寧に教えてもらえ、少しずつ成長できました。

会社のサポートで、
さらなるスキルアップを目指す

入社して一年半が過ぎてから、一人で客先へ行くことが増えました。技術的に分からないことはまだまだ多く、事前にお客様から症状をヒアリングし、準備した上で対応するようにしています。それでも現場で不明点が出たときは、先輩へ電話しサポートいただいています。緊張感を持ちながらも、周りの方に支えてもらい安心して仕事ができていますね。
将来を見据え、高所作業車・小型移動式クレーン車の中型免許の取得も目指しています。会社から教習所の費用の一部を補助してもらえるので、スキルアップの面でも助かっています。
電気関係の知識が不足なまま入社しましたが、今では自信がついてきました。私のように知識不足でも、先輩方がきちんと指導してくれます。機械を触るのが好きな方、電気分野が得意な方、その気持ちを大切に、安心して飛び込んできてください。一緒に働いてくれる方をお待ちします。
